全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 300 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 avi2.0がうまく処理できません waruori 3 2004-11-18 17:53:16
質問 TE25 WMV9VCM shin 2 2004-11-26 15:20:10
フリートーク TE25 無料版にて圧縮 ken 5 2004-11-20 18:35:31
質問 TE30 4.7GBに自動設定の仕方 TMPGEnc3XP初心者 1 2004-11-16 23:43:06
質問 TE25 無料版で Godzilla 2 2004-11-17 09:07:33
フリートーク TME1 TMPGEnc MPEG Editor toshi 4 2004-11-18 14:01:18
質問 TDA1 内部エラー SUN 0 2011-06-04 13:50:49
質問 TE30 Editor からのキーフレーム情報の読み込み metan 1 2004-11-15 03:30:37
質問 TME1 読み込める最大サイズについて cocoon7 4 2004-11-22 01:39:13
質問 TE25 画像配置について DV 5 2004-11-15 22:30:47
質問 TDA1 レイヤー切り替え位置の調べ方 KATOYU 3 2004-11-17 12:42:52
質問 TE30 スクロール時のカクカク cubic 9 2005-02-03 18:52:07

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 300 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - avi2.0がうまく処理できません No.15631
waruori  2004-11-17 20:28:55 ( ID:bhkpfy3bhzl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは。
TMPGEnc2.5で、avi2.0をmpeg変換したいのですが、
うまくできません。
具体的には
①音がでない
②映像の時間が2倍になってしまう(30分のデータを
処理しているのに、60分になってしまう)
特に、②に関しては、ウィザードを使ってやっているのですが、
ウィザードの時点で倍の時間が表示されてしまいます。
解消方法をどうぞご教授くださいますよう、お願いします。


bwt  2004-11-17 21:36:15 ( ID:5ihhggfqpdl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そのAVIファイルのコーデックは何ですか?
DivXの120fpsとかじゃないですか?
どうやって作ったものですか?
判らないなら、作った人に教えてもらってください。

ファイルの詳細を書かないと糸口も見つかりませんよ。
他の質問も見てみましょう。
検索を使ってキーワードを調べてみましょう。


  2004-11-17 21:44:11 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEnc2.5で、avi2.0をmpeg変換したいのですが、
bwtさんも言われておられる事ですがどうやって作ったファイルでしょうか?(キャプチャカードやキャプチャソフト、codecなど)
MPEG4系は独自拡張が多すぎてソフトによってはエラーを吐く場合があります。

>①音がでない
音声がVBRのMP3とかのリニアPCM以外の場合で正常に読み込めていない場合に起こります。
読み込んだ時点で波形は表示されていますか?

>②映像の時間が2倍になってしまう(30分のデータを処理しているのに、60分になってしまう)
これは最初に述べたようにソフトとの相性で起こるときがあります。
これとは別に30分の動画なのにMPEGエンコード時の処理時間が増えることについては正常な動作です。

ファイルを自分で作ったのならもとの動画から作り直してください。
その方が確実に画質はよくなります。


waruori  2004-11-18 17:53:16 ( ID:8jupe7aok9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスどうもありがとうございます。

>bwtさん
このファイルは、自分で作ったものではないのですが、
コーデックはDivX 5.0.2/23.98fpsです。
>猛さん
ご指摘の通り、音声はVBRでした。

画質の低下はおそらくまぬがれないでしょうが、
とりあえずaviutlで読み込み、音声をmpeg-layer3に
変換して再度avi出力してみたところ、うまく
処理できました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - WMV9VCM No.15628
shin  2004-11-17 16:34:54 ( ID:p8lnbwqfsnn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVI出力でWMV9VCMを使用しました。2pass-VBRだとうまくエンコードできません。ビットレートを800,1200,1600kで実施しましたが、どれも400k位で出力されます。品質VBRやCBRは正常に出力されています。DivXの2pass-VBRは正常に出力されました。他のエンコードソフトでWMV9VCMを使ってエンコードしても正常でした。TMPGEncのフリーバージョンでは問題があるのでしょうか?


  2004-11-17 21:47:57 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

単純な話、TMPEGEncはMPEGエンコーダーであってなんでも出力できるソフトではないため、
使用するcodecによってはエラーを吐く場合があります。
他のソフトで出力できるならそちらを使ったほうが良いと思いますよ。
どうしてもこのソフトでCMカットなんかを行いたいのならプラグイン経由で他のソフトに渡してください。


shin  2004-11-26 15:20:10 ( ID:p8lnbwqfsnn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncFreeでWMV9VCMの2passVBRを使用してAVI出力したときのエラーです。
1pass目はうまくいきますが、2pass目で
 "モジュール'WMV9VCM.DLL'のアドレス06E3F4D1でアドレス00000034に対する読み込み  違反がおきました"
というエラーが出ます。
また、バッチに登録した場合、2pass目で
 "不正な浮動小数点演算命令"
というエラーが出ます。報告しておきます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - 無料版にて圧縮 No.15622
ken  2004-11-17 09:09:41 ( ID:0dwco3iivqn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

無料版を使っているのですが圧縮をすると
音が出なくなります。
どうしたら音が出るようになりますか?

圧縮しようとしてるのはMPEG-2ファイルでビデオキャプチャから
取り込んだ物です。


bwt  2004-11-17 11:03:28 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

元ファイルの録画時設定は?(映像と音声の仕様)
TMPGEncはどういう設定でやりましたか?(省略せず詳しく)

ちなみに、無料版はMPEG2対応してません。
MPEG2読み込みのためのデコーダも付属していません。

有料版は読み込みも書き出しもMPEG2サポートしています。
試用できるので、有料版でも試してみましょう。


ken  2004-11-17 17:36:16 ( ID:0dwco3iivqn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

bwtさんこんばんわ。
録画時設定は映像と音声の使用とかの設定はありませんでした。
キャプチャのボタンをおして録画して保存したのがMPEG-2ファイルとして保存
されています。

TMPGEncの設定は
スーパービデオCDのNTSCの標準フォーマットの設定で
ソースファイルの選択時はMPEGファイルしかなので映像ファイルしか
入力してません。
フィルタの設定はノイズ除去のみ設定してます。
その他の設定は出て来る設定とおりしてます。

>ちなみに、無料版はMPEG2対応してません。
そうなんですか?でも一応音声なしファイルは作成できたので
とりあえず無料版で音声がでるファイルを圧縮できたら買うつもりです。


akira_cx  Home )  2004-11-17 20:29:58 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

問題解決を希望されているのであれば、
・どのような機器を使用しているか
・どのようなソフトを使用しているか
ぐらいはお知らせすべきだと思います。


bwt  2004-11-17 21:47:29 ( ID:5ihhggfqpdl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>録画時設定は映像と音声の使用とかの設定はありませんでした。
>キャプチャのボタンをおして録画して保存したのがMPEG-2ファイルとして保存
>されています。

使った録画ソフトと、キャプチャー機器のことも書きましょ。
各社クセがあったりしますから。
面倒でも、見ず知らずの人たちで相談するのですから省略しないで。

>ソースファイルの選択時はMPEGファイルしかなので映像ファイルしか
>入力してません。

.mpgファイルを映像のほうで読み込んだとき、自動的に同じファイルが音声の方にも
リストされましたか? されてなければ、音声無しまたは音声無視で読まれてます。
これは、その音声やmpgファイル形式がTMPGEncで正常認識できていないからです。

>>ちなみに、無料版はMPEG2対応してません。
>そうなんですか?でも一応音声なしファイルは作成できたので
>とりあえず無料版で音声がでるファイルを圧縮できたら買うつもりです。

有料版のPlusはMPEG2デコーダーを付属しています。
デコーダーが無いとMPEG2ファイルは読み込めません。
現在、映像だけでも読み込めているのは、他社のデコーダーを横取りしている
状態だと思います。DVD再生ソフトの内部デコーダとかです。

TMPGEncのVFAPIプラグインの優先度設定で、Direct Show Multimedia File Readerの
優先順位を高く変更してあげれば読めるかもしれません。これはOS依存です。
やり方は何度も出てきているので、検索して調べてください。(書くの面倒だから)
有料版なら付属デコーダが使われるのでそのままでいけるはずです。
繰り返しますが、有料版を試用することを薦めます。買う気があるならなおさらです。
画質も無料版と有料版では違いますよ。


質問は正確に  2004-11-20 18:35:31 ( ID:w4xe/fzugy. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今の説明だけだと分かるのはこれくらいだけど
こんな説明でいったい誰が答えられるの?

○mpeg2をエンコードしたら音が出なかった

○無料版ではmpeg2エンコーダを搭載していないことを知らないようだ
 →DVDソフトなどのコーデックをたまたま横取りしているだけ

○ほとんどデフォルトに近い状態でボタンを押したら音が出ない
 なんとかして

元のファイルでは音が出ていること、そのファイルを作ったキャプチャボード
設定、TMPEGでの設定・・・等々を説明しなくては再現のしようがない
→自分のところでは音が出るもん
 出ないって事は、何か違いがあるんでしょ?



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 4.7GBに自動設定の仕方 No.51968
TMPGEnc3XP初心者  2004-11-16 19:48:43 ( ID:lmmjcjle.4f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc Plusでは4.7GBに収まるよう自動で設定されますがTMPGEnc3XPではならないのは何故。設定の仕方を教えて下さい。


ちょうき  2004-11-16 23:43:06 ( ID:ddvammykveg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

出力でDVD出力を選べば4.7Gか8.5Gの出力設定が選ばれますよ?
ただ、元のデータの長さが短いとDVD1枚いっぱいまで入れることは元々できないため
4.7Gより少なくなると思います。
逆におもいっきり再生時間が長いと、今度は1枚では収まらないため4.7Gにはなりません。
その辺はPlus2.5とそう変わって無いと思いますよ。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 無料版で No.15619
Godzilla  2004-11-16 15:45:14 ( ID:v/wazayyk6k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

無料版で、MPEGファイルを半分ずつに割るにはどうすればいいですか?


おやっさん  2004-11-16 19:10:46 ( ID:c6cecxlrtdg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEGツールのカットで前半を出力して、同じ手順で後半を出力して以上終了。


念のため  2004-11-17 09:07:33 ( ID:uaztdpvqrww )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEGツールはTMPGEncでエンコードしたもの以外は保証対象外だったと思います。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
フリートーク - TMPGEnc MPEG Editor No.54004
toshi  2004-11-15 18:31:05 ( ID:qxbertlhwho )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WAVファイルをTMPGEnc MPEG Editorで編集してDVDに焼いてDVDプレーヤーにより聞く事ができますか?


bwt  2004-11-16 10:51:17 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

何がしたいのでしょうか?
DVDオーディオを作りたい?
画像無しのDVDビデオディスクを作って、音だけ聞いていたい?

このソフトの紹介を読んでみましたか?


hosy  2004-11-17 12:16:01 ( ID:ib3elm8vfnm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私なら、YAMAHA のWave Editor TWE V2.3.1 などでWAVE 編集してから、フリーのMP3エンコーダーでエンコードしてから、CDに焼きますが・・DVDプレーヤーで聞けます。
DVDなら 何百曲はいるのか、CDRで充分では?
いずれにしても、ここの掲示板には関係のない話ですね。


toshi  2004-11-17 13:41:05 ( ID:qxbertlhwho )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すいません。このページとは関係のない質問をして・・・
今僕の使用しているDVD再生のカーオーディオがCD-Rが再生できなくて、DVD-Rなら再生できるのでWAVEファイルをDVD-Rに焼いて再生しようかと・・・


bwt  2004-11-18 14:01:18 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>すいません。このページとは関係のない質問をして・・・

ここじゃ解決できそうに無いのは確かですが。

>今僕の使用しているDVD再生のカーオーディオがCD-Rが再生できなくて、DVD-Rなら再生できるのでWAVEファイルをDVD-Rに焼いて再生しようかと・・・

なるほど。
それはですね、まず、CDとDVDは似ていて非なる物だという事を認識してください。
CDオーディオとは作り方が全く違います。

カーオステのDVDが「DVDオーディオ」に対応していれば、DVDオーディオ形式で
オーサリングしてやれば聞けるでしょう。←作り方は判りません。

力技では、映像無しまたは無意味な映像と、希望するWAVを使ってMPEG2ファイルを作り、
それをDVDビデオとしてオーサリングしてやれば再生できるでしょう。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - 内部エラー No.48144
SUN  2004-11-15 06:47:17 ( ID:f.uphaka7zg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

このたびWindowsXP MediaPC Edition に OS をクリーンインストールしなおしたのです
そしてオーサリングを終えて、DVD フォルダを付属の DVD ライティングツールで書き込もうとしたところ
「内部エラー:未対応の機能を使いました」というエラーが出て書き込めませんでした
ISO イメージ作成でも同様だったのでドライブ側の問題ではないと思い質問いたしました
これまでは WindowsXP Sp1a で1年以上使い続けてきたのですがこんなことは初めてです
どうか原因のわかる方がいらっしゃいましたらお教えください
よろしくお願いします



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - Editor からのキーフレーム情報の読み込み No.51966
metan  2004-11-15 03:25:04 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現在、家庭用DVDレコーダー(東芝 RD-XS43)で録画及び大まかなチャプター設定を行った DVD-VR 形式のファイルを XDVD 形式の DVD に変換しようとしています。目的は CM カットと、サイズの低減及び市販DVDプレイヤーでの再生です。

1. TMPGEnc MPEG Editor からのキーフレーム情報の読み込み

TMPGEnc Editor 1.0 でカット編集した MPEG ファイルを XPress 3.0 で読み込む際に、キーフレーム情報が反映されません(DVD-VRのチャプターはキーフレームとして読み込める)。もちろん XPress や Author 単独でもカット編集やフレーム設定はできますが、Editor の快適な操作性は得られません。皆さんはどうされていますか?
#本掲示板 XPress:2152 でも要望としてはあげられていますが...

とりあえず、以下を試してみました。
(A) 先に XPress でエンコードしてから Editor でフレーム設定を行う
これはできましたが、カットする分もエンコードするのは避けたいところです。また、DVD-VRから読み込んだキーフレーム情報が失われるのも不便です。
(B) Editor のキーフレーム情報を使う
先に Editor でカット編集を行い、XPress では単にエンコードのみを行う。その後 Editor で作成したキーフレーム情報ファイル(*.keyframe)を XPress で出力した mpeg ファイルと同じ場所に置いておき Author で読み込む。手元で試したサンプル(1つ)では、フレームのずれなどは生じていないようですが、これで本当にうまくいくのか...

2. XPress でのキーフレーム情報の出力の ON/OFF 切り替え

XPress の「出力設定」で、キーフレーム設定を情報ファイルに出力するかどうかを切り替えることができますが、デフォルトではこの設定は無効になっています(テンプレートを使えばデフォルトで有効にできる)。しろうと考えではデフォルトで有効にしてもよいのではないかと思うのですが、何らかのデメリット(例:エンコード時間の増加)が考ええられるためでしょうか。


metan  2004-11-15 03:30:37 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自己フォローです。

ごめんなさい。改行を入れないとブラウザによっては横幅が広がってしまいますね。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - 読み込める最大サイズについて No.53999
cocoon7  2004-11-14 22:22:23 ( ID:7ead.rmiygr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG Editorにて17.5Gのファイルを開こうとしたら、開けませんとエラーが出ました。

MPEG2ファイルを開くことが出来る限界サイズなどはありますでしょうか?

動作環境
PentiumIII 866Mhz
メモリ 128M
Windows XP
TMEPG Editorトライアル版

テストデータ
5GのMPEG2-PSファイル->読み込み可能
17.5GのMPEG2-PSファイル->読み込みエラー


ちょうき  2004-11-16 23:44:48 ( ID:ddvammykveg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うちではもっと大きなMPEGでも読み込めました。

長時間録画でなにかMPEGデータにTMEガ苦手とするようなデータが付加されたのかも知れませんよ。
うちはMTV2000でキャプチャしています。
キャプチャボードは何をお使いですか?
何か特徴があるのかも。


cocoon7  2004-11-20 11:41:17 ( ID:cmi0a8hxrva )   [ 削除 / 引用して返信 ]

回答ありがとうございます。

キャプチャーボードではないのですが、
COCOONという家電ハードディスクレコーダーで録画した動画をパソコンに転送(このときにPS変換)したものです。

その時に何かしら問題のある変換が行われた可能性があると言うことですね。

番組はスカパー音楽番組の1位〜20位(5G)と21位〜100位(15G)で異常なデータの入る可能性はわかりません。

両方ともMedia Player Classicで再生できることを確認しました。

また、他に情報がありましたら教えてください。

よろしくお願いします。


fay  2004-11-20 22:57:49 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CocoonからCCClientでダウンロードしたファイルであるなら、読めないことも珍しく
ありません。過去にサポートに問い合わせて非対応である(読み込めなくても仕方が
無い)という回答を貰っています。

私もTSのままでダウンロードしたファイルなら読めなかったものがいくつかあります。
私の場合、PSに変換しながらダウンロードしたものならほぼ読めますが、絶対とは言え
ないと思います。MPEGツールで分離してみるなど読めるようになることもあるようです。


cocoon7  2004-11-22 01:39:13 ( ID:kgrdoqdogqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん、回答ありがとうございます。

お話から考えられるのは、
COCOONのMPEG2-TS形式には何らかの不具合がある。
MPEG2-TS->PS変換時に補正はされるものの完全ではない。
(ほぼ読み込めるようになる)

といったところでしょうか。

今のところ17.5G以外のファイルは全て読み込めていますので、いい感じで使えています。

ソフトの使いやすさに関しては全然問題ないことがわかりました。

製品版を買うかどうかは、他のソフトも検証してみて決めたいと思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 画像配置について No.15613
DV  2004-11-14 11:36:22 ( ID:7gr8yjnlocn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。
当方、DVで撮影した動画をPCにIEEEにて取り込みTMPGEncにてDivXに圧縮しています。
取り込み後の画面サイズが720×480でそのまま圧縮をかけると仕上がりサイズも720×480で横に伸びた動画になってしまいます。そこで仕上がりサイズを640×480に指定しましたが今度は画面の上下に黒い帯が出来てしまいました。
そこで変更するのが画像配置だと思われますが最適なものがわかりません。
クリップ枠の設定のプレビューを見ながらいろいろ作ってみましたが
画面中心に配置は引き伸ばされているような感じがあり左右が入りきっていない感じがします。
画面全体に配置(アスペクト比保持)は両端まで入りきりますが帯が出てしまいます。
画面中心に配置(任意のサイズ)で640×480を指定したものと画面全体に配置は左右も入りきって特に引き伸ばされたような感じがありませんでした。
皆さん720×480から640×480にする場合どの配置方法を選択されますでしょうか?
また、それぞれの配置方法の利点などがございましたら教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。


うぃ。  2004-11-14 18:03:12 ( ID:/mertw6wcpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

出力サイズ:640x480

画像表示方法:画面全体に表示

以上。


DV  2004-11-15 01:06:23 ( ID:wxjvodmvflf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うぃ。さん、早速のご回答ありがとうございました。

これで画面からはみ出る部分無く(画面が切れること無く)テレビで見てるのと同じ感じで見れることが出来ると考えてよろしいのでしょうか?

また、この件について調べてるうちに640×480にリサイズする前に左右8ドットづつ計16ドット削ってからリサイズするような記述があるHPを見つけましたが、このようなことをする意味は何でようか?

続けて質問大変申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。


miu  2004-11-15 09:10:19 ( ID:kbkn8rvu4v2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVは知りませんが、TVキャプチャボードで撮った映像は
上下左右に常に黒い、帯状の部分があります。
そんな意味のないものはカットした方が、効率よいですから。


おやっさん  2004-11-15 11:34:15 ( ID:c6cecxlrtdg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>これで画面からはみ出る部分無く(画面が切れること無く)
>テレビで見てるのと同じ感じで見れることが出来ると考えてよろしいのでしょうか?

2〜3分程の動画の範囲を指定して、実際に出力して確認するのが一番早いと思いますが。
元々の御自分の質問の中にも、

>画面中心に配置(任意のサイズ)で640×480を指定したものと
>画面全体に配置は左右も入りきって特に引き伸ばされたような感じがありませんでした。

と言う記述があるのですから、質問前に御自分で問題なく変換&閲覧の出来る方法を
見つけた上で御質問されてる様に思います。
そもそも、「出来たものがどれほどオリジナルと同じ」かを疑いだしたら、
各ソースについて、

「どのように制作され(撮影・編集など)、どのようにして送出(TV放送・ネット配信など)、
どのようにキャプチャし、(ボードの仕様・入力方法など)、どう加工したか(クリッピングの設定など)」

の全てをチェックしなければならない事になり、物理的に不可能だと思いますよ。

出来上がったものが問題ないかどうかは、貴方が見て問題を感じなければ問題ないとするか、
実際に何人かに見てもらって違和感があるかどうかで判断するしかないと思います。

>640×480にリサイズする前に左右8ドットづつ計16ドット削ってから
>リサイズするような記述があるHPを見つけましたが、
>このようなことをする意味は何でようか?

画面の有効領域を考慮した上でアスペクト比をあわせる為です。
「AviUtlのお部屋」の「サポート掲示板」で、
「クリッピングについて 投稿者:今更聞けないよ・・・ 投稿日:2004/11/02(Tue) 15:53 No.9183」に対するレスの No.9496No.9238 が参考になると思います。

>DVは知りませんが、TVキャプチャボードで撮った映像は
>上下左右に常に黒い、帯状の部分があります。

僕の知ってる範囲では、カノープスのMTV1200・MTV2200などが左右に黒帯が出る
(有効領域ギリギリまでちゃんと取り込んでいる?)様ですが、(ちょっと古い製品です)
最近の製品で上下も黒帯が出るまで取り込めると言うことなら、
製品名とか書いておいて下さると今後ボード購入する人や、買い替えを考えてる人の
参考になるかもしれませんね。


DV  2004-11-15 22:30:47 ( ID:wxjvodmvflf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

miuさん、おやっさんさんありがとうございました。

そうですね。自分がベストだと思うものがベストですね。
ただ皆さんどうしてらっしゃるのかと思いまして。

とりあえず僕がDVを取り込む際には黒帯は出ておらず
圧縮した際にはじめて出るので
画面を削らずに単純に640×480に設定してやればよかったったんですね。

これから今までの分作り直します!
どうもありがとうございました。
また何かあったら力になってください。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - レイヤー切り替え位置の調べ方 No.48140
KATOYU  2004-11-13 20:34:34 ( ID:iz2w6hvgwog )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1ヶ月前ほどからこの掲示版を拝見しております。
まだ当製品は購入しておりません。

撮り溜めたF1のレースのDVD化を考えています。
1レース2時間近くあり、1レース6GB近くになります。

今回DVD+R DLで2層式に焼くことを考えています。

さて
この掲示版でレイヤーの切り替えの問題が過去挙がっておりますが
それについて質問です。
みなさんどうやって切り替え位置を知るのでしょうか

最初から最後まで実際に見てどこで止まるか見ているのでしょうか
掲示版を見ているとどこで1層から2層に切り替えるところが、分かってから
色々なプレイヤーで確認しているように見えます。

手持ちの市販DVDビデオを色々鑑賞し直しましたが、
切り替えポイントに気づきませんでした。

何か知る方法があるのでしょうか
教えていただけないでしょうか

よろしくお願いいたましす。


ちょうき  2004-11-16 23:49:50 ( ID:ddvammykveg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いま、市販のDVDで一番レイヤーブレイクポイントが判り易いのは
ロードオブザリング王の帰還(3本目)です。

これは攻城戦の途中でブッツリ2層目に以降します。(投石器で岩が着弾した直後)
2,3台のデッキで一瞬止まるのをみました。
DVDレンタルかなにかで一度見ると良いかもしれません。
(DVD買うと二層切替でちょっとやばいかもって内容の紙が入っています)


kanta  2004-11-17 02:15:28 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レイヤーの切り替えポイントをスムーズに再生できるプレーヤーをお持ちのようですね。
うらやましく思います。私のははっきり分かるプレーヤですから。

レイヤーの切り替えポイントはIfoEditというソフトで、(多くの場合)VTS_01_0.IFOを
開いてみればどの部分なのか見当がつきます。
ソニーや東芝のプレーヤーにはディスクのどの部分を再生しているのか表示する機能を
持った機種があり、テレビ画面で再生中のレイヤーがどっちなのか分かります。


KATOYU  2004-11-17 12:42:52 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうき さんへ
kanta さんへ
ご返信ありがとうございます。
早速IfoEditというアプリで市販のDVDでレイヤー切り替えポイントを調べて
もう一度DVDを見直してみます。
指輪物語3部のレンタルもしてみます。

当製品は、14日(日)に早速買ってきました。
これで準備が整ったので、今週末から早速1枚DVD化を行い
レイヤーの切り替えが問題なければ、2004年のレースをすべてDVD化にチャレンジします。

これから色々お世話になるかもしれませんが
よろしくお願いいたします。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - スクロール時のカクカク No.51956
cubic  2004-11-13 01:40:58 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

質問です。
アニメをavi出力したとき、PCで再生しているのに、横スクロール時のカクカクが出ます。
映像は、23分34秒、プログレッシブ、23.976fps、インターレース解除でトップフィールドおよびボトムフィールド、どちらを設定しても同じ現象が起こります。(ソースは問題ない)ソースはトップフィールドが先に表示される。となっています。
ちなみに、フレーム数が変わるとカクカクが直ったり、また別のフレーム数にカットしてエンコードするとカクカクが出たりします。
1フレームずれただけで、この「カクカク」する動きは発生してしまうものなのでしょうか?
あと、オーバーレイがつかえない環境でエンコードしても何か変わるものなのでしょうか?いつもテレビ見ながらエンコードしているので…
いままでは、ボトムフィールドで、滑らかな動画を作成していただけに、
今回の「カクカク」はなんとしても改善したいところです。
長文になりましたが、ご教授のほうよろしくおねがいします。


akira_cx  Home )  2004-11-13 06:41:10 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

肝心のキャンプチャー環境が書いてないので、何とも言えません。
・キャプチャー環境
 (フィールドオーダーが正しいかどうか調べるため)
・エンコードしようとしている番組名
 (30fps番組か24fps番組かどうか調べるため)
をお知らせ下さい。

>オーバーレイがつかえない環境でエンコードしても何か変わるものなのでしょうか?
これは関係ありません。


cubic  2004-11-13 17:36:45 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません、肝心なことを忘れてしまったようです。。。

キャプチャーは、NECのsmart visionHG/2 15Mbps
番組はスカイパーフェクTVのフジテレビ721 「ワンピース」です。
前までは、ボトムフィールドでインターレース解除をしていたのですが、
最近はバラバラで、トップじゃなきゃいつも通り出来なかったりします。
多分30fpsのトップフィールドオーダーだと思います。(思い込み)


ロイ  2004-11-14 00:13:22 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そのアニメが30fpsで作成されていたとするならば、
24fps化するとコマが欠落するのでカクカクするのでは無いでしょうか?


akira_cx  Home )  2004-11-14 01:15:18 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>NECのsmart visionHG/2
だと、『トップフィールドが先に表示される』で問題ないと思います。

>フジテレビ721 「ワンピース」
契約していないので、その番組を見ることができませんが、
縦スクロール画面で30fpsか24fpsかどうか調べてみて下さい。


cubic  2004-11-14 18:30:48 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>縦スクロール画面で30fpsか24fpsかどうか調べてみて下さい。
部分的にFPSを調べられるのですか?
お手数ですが、どのように調べれば良いのでしょうか?


akira_cx  Home )  2004-11-14 23:40:39 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

縦スクロールのような連続して動く場面で
5フレームとも連続して動く→30fps
5フレーム中1フレーム動かないフレームがある→24fps
といった具合に調べられます。


cubic  2004-11-15 14:35:06 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

akira_cx さん、 ロイ さん、
レスありがとうございます。
akira_cx さん 明日が放送日なので調べてみます!


cubic  2004-11-17 21:33:15 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

報告します。
結果、24fpsということがわかりました。なのにカクカクするのはおかしくないですか?
しかも今回のソースは前回と全く同じ設定にもかかわらず、
あのときの、カクカクは発生しませんでした。
これは、ソースの問題と考えてもいいのでしょうか?


あああ  2005-02-03 18:52:07 ( ID:qlt2zckzphj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

放送されたものであっても素が昔のアナログビデオの場合はアニメ24fを30fに変換して有ります
テロップ等は30fで作ってあります
24f・30fどっちでも好いのですが60fに比べれば当然カクカクします
動き優先24f+適応補間の使い所はそのために在ります



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 300 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.